座長・演者へのご案内

1.座長の皆様へ

  1. 参加受付をお済ませの後、担当セッションの開始10分前に会場前方の次座長席にご着席ください。
  2. 時間厳守にて円滑な進行をお願いいたします。

2.発表者へのご案内

1) 口演発表の皆様へ

①発表について
  • 口演発表はPCによる発表のみとさせていただきます。
  • 発表の30分前までに参加受付とPC受付で発表データのチェックをお願いいたします。発表の10分前になりましたら、次演者席にご着席ください。
  • スライドサイズは16:9(ワイドサイズ)を推奨いたします。
【PC受付】
受付時間 場所
8:45~15:30 2F 一橋講堂ロビー
②データを持ち込まれる場合
  • 発表の30分前までにPC受付にてデータチェックを行ってください。
  • 演台上に、モニター・マウス・キーパッドをご用意しておりますので、発表者ご自身でスライド操作を行って下さい。
  • 発表データは、USBフラッシュメモリでご持参ください。プレゼンテーションに動画などを含まれる方は、バックアップとしてご自身のPCをご持参いただくことをお勧めします。MacでPPTをお作りの方は、バックアップとしてご自身のPCをお持ちください。
  • 学会にて準備するPCはWindows、ソフトはMicrosoft PowerPointです。
  • 文字フォントはWindows版Microsoft PowerPointに標準装備されたものをご使用ください。
     日本語:MS ゴシック/ MS P ゴシック/ MS 明朝/ MS P 明朝
     英 語:Times New Roman / Arial / Arial Black / Arial Narrow / Century /
    Century Gothic / Courier New / Georgia

    ※上記以外のフォントを使用した場合、文字・段落ずれ、文字化け、表示されないなどのトラブルが発生する可能性があります。
  • 保存した発表データは、ご自身のパソコン以外でも文字化け等が無く、データを読み込めるか事前にご確認ください。
  • 発表者ツールの使用はご遠慮ください。
  • 発表データは、学会が用意するサーバーにいったんコピーいたしますが、学会終了後、事務局が責任をもって消去いたします。
③PC本体をお持ち込まれる場合
  • PC受付のスタッフに持込PCで発表することをお伝えください。
  • ACアダプターをお忘れなくご持参ください。
  • 学会でご準備する接続ケーブルの端子はHDMIです。
  • 発表者ツールの使用はご遠慮ください。
  • 演台上にはモニター、キーパッド、マウスをご用意いたします。
  • スクリーンセーバー、省電力設定、起動時のパスワード設定は事前に解除しておいてください。
  • PC本体のモニター出力に関する設定を変更させて頂く場合がありますのでご了承ください。
  • 万が一に備え、バックアップ用としてUSBフラッシュメモリにデータを保存し、ご持参ください。
  • 発表終了後、発表会場内オペレーター席にてPC をご返却いたします。
④口演時間
セッション名 発表 質疑
シンポジウム 25分 5分
プレナリーセミナー 10分 2分
一般演題1・2 8分 2分

※時間厳守でお願いいたします。

2) ポスターセッション

①会場およびスケジュール

会場:2F 一橋講堂ロビー

ポスター貼付時間 ポスター掲示時間 ポスターセッション ポスター撤去時間
9:00~11:00 11:00~15:00 13:05~13:50 15:00~16:00

ポスターセッションは、フリーデスカッション制です。座長による進行はございません。
発表時間にご自身のポスター前に待機してください。

②ポスターの掲示
  • ポスター番号を掲示したポスターパネルをご用意いたします。ご自身のポスター番号のパネルに貼付してください。
  • 演題名、発表者名、所属の表示(幅70cm × 高さ20cm)は、各自でご準備ください。掲示に必要な押しピンは事務局で用意いたします。
  • 時間になりましたら、ご自身にてポスターの撤去をお願いいたします。時間内に撤去されていないポスターは破棄いたしますので、予めご了承ください。

3) 発表言語

日本語または英語でお願いいたします。

4) 利益相反の開示

口演発表およびポスター発表の際、筆頭発表者のConflict of Interest (COI)事項の開示をお願いいたします。口頭発表者は発表スライドのタイトルの次のスライドでCOI開示スライドを1枚挿入してください。ポスター発表者はポスターの最下部に筆頭発表者のCOI状態を記載してください。

利益相反開示

先頭に戻る